山陰遠征
みなさんこんにちは
福岡でも
桜の開花が見られるようになっていよいよ春の訪れが
感じられるようになりましたね^^
仕事の方もやっと落ち着いてゆっくりできるようになりました
まあ、落ち着きすぎても困るんですけどね^^;
釣りの方は行ってはいたんですが、ほとんどカスOTL・・
魚の引きさえ忘れかけていて
近所の池で豆バス釣るのがやっとでした
そして週末、今回は
山陰へ遠征してきました
本当は単独で西への遠征を考えていたのですが、当日に
とっとっとーさんから
メールでお誘いがあり急遽変更となりました
山陰へ行くようになったのも、先週
kbさんと
あびけんさんがそこでササイカが釣れる
情報をゲットされていて今週も行かれるとのことなので、ご一緒させてもらうことに
なったのです
とっとっとーさんに僕の地元まで来てもらい、そこから合流して現地へ向かうことにしました
山口県へ入って驚いたのは普通白のガードレールが全部
黄色いこと!
夏みかんをイメージしているとのことですが、違和感ありました^^;
現地へ到着して先に始めていたkbさん、あびけんさんと合流しました
しかし釣りをする条件としてはよろしくないです(*´д`;)…
まず風が強いこと‥出来ないレベルではないですが厳しいです
次に赤潮の発生‥夜外灯下で、足元から岸沿いにカフェオレ色になってました
最後に人が多い‥釣り場は波戸先端でしたが人がひしめくように釣ってました
これだけ負の要素があって、自分ごときの腕ならカス確定とテンションは下がりますが
邪魔にならない所でメバル狙いから始めました
ほぼ向かい風の強風で、ラインが流されやり辛いですがアタリ自体はそこそこあります
この久しぶりの感覚にテンションが上がりなんとか
(写真協力‥ロイター/あびけんさん)
釣る事ができました^^
正直メバルが都市伝説になりかけていたのでとても嬉しかったですw
イカも狙ってはみますが自分には全く反応ナシ
そんな中でもあびけんさん、とっとっとーさんはゲットされてましたよ!
その後はアタリのあるメバルオンリーであびけんさんに
ワームの光るヤツを頂き
数は上がりませんでしたが、なんとか釣る事ができました
深夜寒さも厳しくなってきたところで終了となりました
帰り道とっとっとーさんと気になる磯場や漁港でやってみましたが
釣る事はできませんでした
ただこの辺りの魚影はかなり濃いようなので、また来てみたいです
ご一緒してくださった皆さんお疲れ様でした
久しぶりのコラボでとても楽しく釣る事ができました
またご一緒してください!